

新旧メンバーで大名まちあるき
先日、僕らB4の学生が先輩方に色々と教えていただきながら、メンバーみんなで街歩きをしました。今までプロジェクトに参加して以来リモートでの活動が多く、こうして先輩方と大名の街を散策する機会が無いままでしたので、改めて気づくことが多くありました。...


日本建築学会技術部門設計競技にて最優秀賞を受賞しました!
M2の清田、瀬川です。この度、私たちと末廣研究室の荒木、趙研究室の山本で取り組んだ作品が、日本建築学会技術部門設計競技において最優秀賞を頂くことができました。 簡単に言うと「エネルギー生産や自然との共生を、コミュニティを育みながら達成できる街区のデザイン」というテーマに対し...


建築学会設計競技を振り返って
こんにちは、黒瀬研究室4年の平田です。私事ではありますが、先日の建築学会設計競技にて優秀賞という非常に身に余る賞を頂きました。 全国入選しただけでも、過大評価感が否めないのに、優秀賞として選出されたことは非常に幸運なことであったと思います。...


10/9(金)~10/19(月) 大名プロジェクト「もう一週、大名」展示会開催決定!
展示会開催のお知らせです。 なんと、本プロジェクトの活動拠点である大名にて、展示会を開催する運びとなりました! 貴重な機会を頂けて嬉しい限りです。 プロジェクトメンバーがこれまで調査して得られた成果や、メンバーが考えた大名の未来の姿などを、「過去編」「現在編...


大名の建物はどのように使われているの?
みなさんが思う大名はどんな街ですか? 私が思う大名は、天神とは違って小さなお店がたくさんある(良い意味で)ごちゃごちゃした街だと思います。 古着屋でおしゃれな服を買う人、インスタ映えするカフェに行く人、飲み会に行く人…それだけでなくそこに暮らしている方も多くいらっしゃいます...


卒論紹介vol.3 「商業地における着座空間とアクティビティの関連分析 -福岡市中央区大名の街路を事例として-」
みなさんの近所にはゆっくり座って友人と談笑できる場所はありますか? 昨今の新型コロナウイルスの影響で外出自粛の反動から散歩する機会が増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんなときにちょっと休憩できる場所があったら、もう少し歩いてみようと思ったり新しい出会いが生まれた...