
【九経調地域研究助成事業】研究プロジェクト
九経調地域研究助成事業に採択された研究プロジェクトとして、九州大学都市設計研究室の有志により福岡市のスタートアップエコシステムに関連する研究調査を実施しております。 【福岡市におけるクリエイティブ人材の拠点選択に関する調査】Doctor 岩淵...


令和4度 先輩方の卒業
こんにちは。あっという間に季節は移り変わり、今年もまた別れの時期を迎えました。卒業式は終わったばかりですが、既に先輩たちのいない研究室に寂しさを感じます。先輩方には、プロジェクトでの舵取り、論文・卒計・就活への親身なアドバイスなど、数えきれないほどお世話になりました。...

西日本新聞で紹介されました
当研究室での活動に関する記事が2023/1/27の西日本新聞に掲載されました。 記事はこちら→https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1045726/

シンポジウム「都市の魅力: 持続可能で魅力的な国土形成を目指して」登壇のお知らせ
森記念財団都 市戦略研究所:連続シンポジウム第3回 「都市の魅力: 持続可能で魅力的な国土形成を目指して」 開催概要 日時:2月24日(金)13:30-15:30(13:00開 場) 場所:電気ビル共創館 3階 大会議室 (福岡市中央区渡辺通2-1-82) 参加費:無料...


アメイジングパーク明治公園を実施!
【10/19(水)-10/30(日)博多区の明治公園で社会実験します】 博多まちづくり推進協議会・博多駅エリア発展協議会と協働し、公共空間利活用のための社会実験を行います。博多駅博多口から徒歩3分にある明治公園での快適な空間づくりを検証するため、テーブルセットやレジャーシー...

はかたイー!ストリート 博多駅筑紫口社会実験
【9/29(木)-10/2(日)博多駅筑紫口で社会実験します】 博多まちづくり推進協議会と協働し、小規模なパークレット・歩道・民有の空地を一体的に活用した歩行者空間の拡充と居場所づくりの社会実験を実施します。東大・永野先生の湯島のガイトウテラスをヒントに、...