

リスボン大学に留学しています
M1の清田です。私は現在AUSMIPという大学の制度を利用して、ポルトガルのリスボン大学に留学しています。期間は今年の9月から来年の7月までです。この制度とこちらでの生活を少し紹介します。 AUSMIP(Architecture and Urbanism Student...


研究室旅行2018 in 台湾
9/25-27に研究室旅行に行ってきました。場所は日本を飛び出して台湾へ!! 1日目は撫臺街洋樓(Futai Street Mansion)にて黒瀬先生の知人でもある、台湾で古い建築物を活用したリノベーション事業をされているビッキーさんに、台湾中心市街地の歴史について解説し...


全国まちづくり会議が開催されました
全国まちづくり会議2018in福岡が9/8〜9/10にて開催されました 黒瀬准教授が司会を務めた「暮らしかたから考える地域の再生」セッションでは、会場の座席数を超える沢山の方に来場いただきました。本当にありがとうございました。...


学会発表@仙台
2018年度日本建築学会大会(仙台)に黒瀬准教授、修士1年から岩水と清田と廣澤、学部4年から池田が参加し論文発表を行いました。 <論文発表> 清田「道路空間活用のための仮設物の設置が道路空間再配分に及ぼす影響に関する研究 はかた駅前通りと三宮中央通りにおける合意形成プ...


合同合宿2018@八女
6/30~7/1 福岡県八女にて熊本県立大学鄭一止研究室と当研究室が合同合宿を行い、両研究室の学部4年生が卒業論文の研究内容を発表しました。 両研究室交えて、普段のゼミ以上に気合いの入ったプレゼンテーションが行われました。 今回の発表場所は「泊まれる町家 川のじ」! ...


人口減少都市シンポジウム2018を開催します
人口減少都市シンポジウム2018 Shrinking Cities in Eastern Asia -東アジアの人口減少都市- 近年、アジアの各国でも人口減少都市が増加している。今回は日本・中国・韓国の人口減少都市にスポットをあて、今後の東アジアの人口減少都市における都市...